株式会社リピート

株式会社リピートは東京秋葉原のweb制作会社 website design html5 css3 PHP MySQL

オープンエデュケーション・ワークショップ「オープン教育を創って学ぼう!」

オープンエデゥケーション・ワークショップ「オープン教育を創って学ぼう!」
2013/2/24 13:00-17:30
会場:内田洋行・東京ユビキタス協創広場CANVAS
参加者数:約30名(大学関係者、ICT技術・コンサル等教育関係者、大学生)

第1部は東京大学の重田勝介先生より「オープンエデュケーションとは?」、第2部は関西学院大学高等教育推進センター 武田俊之先生、大阪大学人間科学研究科 森秀樹先生から「オープンな教育環境を創り出そう」ワークショップ。

 オープンエデュケーションの活動とは、いったいどのようなものか。
なぜ、ここまで活動が急激に広がってきたのか。
この活動は、誰が、どのような方法で、どのような支えを受けて進められているのか。
オープンエデュケーションは、既存の教育を変えうるものか。
オープンエデュケーションに関する問いや疑問、可能性と課題について、主催者と参加者が共に考え、議論。(レジュメより抜粋)

<中途ですが、公開します、後日追記します。>

■第一部 13:00-14:00
解説:「オープンエデュケーション」とは?
講師:重田勝介先生(東京大学大学総合教育研究センター 助教)

オープンエデュケーションの特徴を1「教材のオープン化・無料受講」2「学びたい教材を見つけることができる」3「共に学ぶ」の3点から解説。

大学見本市としての役割、優秀な人材のリクルートなど理念と実利面の両面から「なぜ拡大しているのか、大学に取ってのメリットは何か」を解説。

「費用はどこが持つのか」
講師が監督する中で数週間で数万人が無料でリア売るタイムで受講・ディスカッションを行い、認定証(これは有料)が発行される「Moocsの特徴」
「変化する社会に対応出来る人材開発」「教師の役割の変化」「学校大学では受け止めきれない教育の受け手」
教材をBtoBで販売する「Courseraの収益形態」
学生ではなく一般、テスト、レポート、掲示板、バーチャルラボ、認定証の発行機能など「e-learningとの違い」
「オープンエデュケーションによって大学教育は変わるのか」
「オンラインでは終わらない、学習支援の必要性」などを約45分で解説。

10分間の質疑では「著作権」「数万人のレポートを評価するピアレビュー」「ビジネスとしての可能性_米国型ではない出資形態」など活発な質疑応答がありました。

途中で紹介されたスミソニアン財団のビデオ「21世紀の社会に求められる学び」が衝撃的でした。お勧めします。(重田先生、urlありがとうございました)

■第二部 14:30-17:30
ワークショップ:オープンな教育環境を創りだそう!
講師:武田俊之先生(関西学院大学高等教育推進センター) 森秀樹先生(大阪大学人間科学研究科 助教)

「オープンエデュケーションの時代に生きるキャラクターのストーリーをつくりながら、知っていることを語り、新しきを知る」と題し、デザイン思考を用いた1グループ5〜6名でのグループワークを実施。

【後日追記します】

懇親会では、大学生からの日本の教育制度、書籍の再販制度に対する疑問など熱い討論も有りました。
素晴らしい会場を貸してくださった内田洋行様、受付記録運営などのスタッフの皆様ありがとうございました。濃密の時間と刺激をいただきました。

***参考URL*******
第1部「オープンエデュケーションとは?」資料SlideShare

重田先生が代表理事を務められている【オープン教育研究所facebookページ】
www.facebook.com/openedlab

【おしらせ】オープンエデュケーション・ワークショップ「オープンな教育を創って学ぼう!」開催!!
shige.jamsquare.org/2013/02/blog-post.html

NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 – 大人の学びを科学する: オープンエデュケーション(Open Education)の未来
www.nakahara-lab.net/blog/2007/08/open_education.html

デザイン思考 〜共感とイノベーション〜 | Beyond the nexus
beyondthenexus.com/?p=44

*******